第2話 フルーツころころ大事件!の巻 その2
 しばらくシャララはけん命に走り続け、市場から少しはなれた小高い丘までたどり着いたのでした。 
 丘にはシャララが休むのにちょうどよい木陰がありました。
「キキィ〜。」
 その時、どこからかうれしそうなサルの声がしたのです。
「ああ、ダメよ。家へ着くまで、みつかったら大変!」
 シャララは腕に抱いた子ザルに言いました。
 シャララは子ザルを腕の中にかかえ、外からは見えないようにかくして走ってきたのでした。

 しばらく丘で休んだ後、シャララは子ザルを家に連れて帰ったのです。
 もうすっかり太陽は高く上っており、家に父の姿はありませんでした。
 
 家の台所に立って、シャララはサルにたずねました。
「おなかがすいてたの?でもお店の果物を、取って食べちゃだめよ〜。」
 そう言ってシャララは、ミルクをサルのためにカップについであげたのでした。
 でもサルはミルクを口にしなかったのです。
 「キキィィ〜。」
 サルは申しわけなさそうな鳴き声を上げました。

「どうしたの?おなかがすいてたんじゃないの?」
 心配そうなシャララのとなりで、普通の人間サイズに戻ったセシンがニマニマ笑って言いました。
「お口に合わないんだと。シャララさま。ミルクはきらいだそうですよ。」
「え〜、そんな〜。おいしくて、栄養もあるのに。」
 裕福ではないシャララにとっては、ミルクは高価な飲み物でした。
 サルはとてもすまなそうな顔で、頭を下げました。
 なんだかぜいたくなサルだなぁ・・とシャララは心の中でつぶやいたのでした。

「おまえ、誰かに飼われていたの?」
「キキィィ〜。」
 サルの返事はシャララには分かりませんでした。
 サルはその後、家の中の仕事をするシャララの後を付いてまわりました。子ザルは恐がっているのか、ランプの精には寄りつかなかったのでした。


 その日の午後の事です。
 シャララの家の戸をたたく大きな音がしたのです。
「なになに?誰なの?もしかして、あの果物屋のおじさん?」
 少し不安を感じながら戸を開けたシャララは、おどろきのあまり目を丸くしました。
 この国を守る兵隊達が、ズラッと何人もシャララの目の前に並んでいたからです。
 
「おまえがかざり物職人の娘、シャララか!?」
 真ん中に立った体格のよい兵士が、きびしい口調でシャララにたずねました。
「え、ええ。」
「今朝おまえは、アルカタブールの市場に行ったな?」
「は、はい。」

「おまえの罪は重いぞ。王宮まで今すぐいっしょについて来るように。」
「ええっ?!もしかして、子ザルがフルーツを盗み食いしちゃったのを、かくしたから?ごめんなさい!」
 確かに盗み食いはいけないことだけれど、小さな子ザルをかばっただけで重い罪になってしまうなんて・・・と、シャララは思ったのです。

「おまえ、何を言っているんだ?それよりカシムさまは、今どこにいらっしゃる?」
「ええっ?そんな名前の人は、うちにはいないわ。」
 シャララは兵士が誰のことを言っているのか、サッパリ分りませんでした。

 その答えに、兵士はいっそうきびしい顔をして言ったのです。 
「うそをつけ!果物屋の主人が、おまえがカシム様をつれていったにちがいないと言っているぞ。」
「カシムさまって?えええ〜?もしかして、あの子ザルちゃんの名前なの?」
 シャララは思わず大きな声を上げました。
 あのサルはどこかのえらい人が飼っているサルだったのかしら?と、その時シャララはやっと思いついたのでした。

「今すぐカシムさまの所へ案内するように。
 そして、おまえも今すぐ我々と一緒に王宮に来るんだ。」
 大柄な兵士は、いかめしい顔でシャララにそう告げたのでした。

 父が帰ってきてシャララが兵士たちに王宮に連れて行かれた事を知ったら、どんなにかおどろき悲しむことでしょう。そう考えるとシャララは、とても悲しい気持ちになりました。
「カシムさまは、どこだ?」
「台所にいます・・・。」
 兵士の問いに、シャララは力なく答えたのです。

 台所のすみには、あの金色のランプが置いてありました。
 シャララは兵士たちを子ザルのいる台所へと案内しながら、そっと金色のランプの側へと寄ったのです。
 セシンは今、ランプの中でいねむりでもしているのでしょうか?
 シャララは目立たないよう、そっとランプを持ち上げました。
 そしてそのまま兵士達に連れられて、子ザルと共におとなしく王宮へと向かったのです。   

    つづきへ

 小説トップへ